セレックのご紹介Introduction of CEREC

当院が導入しているセレックシステムとは、医療先進国ドイツからやってきた、コンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作するCAD/CAMシステムです。
当院の審美治療は歯だけではなく、歯肉も含め相対的に治療いたします。詳しくは「歯周病専門医による審美歯科治療」をご覧ください。
セレックの4つのメリットMerrit
1.治療が短期間で終わり、通院することもほとんどない。
ほとんどの症例は約1時間で終わっています。
2.とても高い耐久性を持ちます。
高品質なセラミックブロックで作製されるため高耐久!15年後の残存率を調べた臨床研究によれば、通常の治療では約68%なのに対し、セレック治療は約93%と非常に高い結果を出しています。
3.歯科技工所に依頼しないため経済的!
セレック治療では修復物を歯科医院で作製するため、歯科技工所に依頼することがありません。
人件費を削減できるため、比較的リーズナブルにご提供できるのです。
4.上質なセラミックを使っているからきれい!
金属ではなく上質なセラミックを使っているので、自然で美しい見た目を実現できます。
もちろん金属アレルギーの心配もありません。

歯型は取らずコンピュータを使って修復物を作製します。
最先端の3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)し、患部の歯列をモニター上に再現します。
その後、コンピュータの3D画面上にて修復物を設計し、ミリングマシンがデータをもとに作製します。
歯科技工所に依頼することなく歯科医院で修復物を作製できるので、一般的な修復物よりも経済的で、また規格生産された高品質なセラミックブロックを使用するため耐久性が高く、治療時間も約1時間と非常に早く治療することができます。
セレック治療の流れFlow
1.スキャン型取り 「歯を削ったあと、3D光学カメラで口腔内を撮影します」
治療する部分を削ったあとは、3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)。
型取りの不快感を味わうことはありません。
わずか数秒の作業で、患部の歯列がモニター上に再現されます。
※症例により型取りが必要な場合もあります。
2.修復部設計「コンピュータの3D画面上で修復物を設計します」

モニター上で歯の形態や噛み合わせの調整を、あらゆる角度から行い、理想的な形にしていきます。
設計後は様々な色のセラミックブロックから最適な色のものを選定します。
3.修復物作製 「ミリングマシンが設計データを基に加工します」

ミリングマシンと呼ばれる機械(CAM)が、コンピュータで設計されたデータをもとにセラミックブロックを削り出し、修復物を精密に整えていきます。